
事務系公務員を目指す!
なりたい公務員を目指すゆとりの6コース選択制

年間30種以上のボランティア活動への参加

地域活性化活動に参加!

官公署インターンシップ実習で職業理解

コース紹介

国家公務員・税務・裁判所コース
国家公務員を目指して、各省庁の役割や税務署・裁判所の仕事を研究します。

県庁・市町村職員コース
県職員(一般事務・警察事務)、市町村職員を目指し、業務について研究します。

学校事務職員コース
学校事務職員(県・市職)を目指し、求められる役割や業務を学びます。

国際教養コース
外務省や入国審査に係る国家公務員、国際課に配属される地方公務員を目標にします。

公務員民間就職コース
公務員にも民間就職にも対応できるコース。日本郵政・JR他様々な民間企業を公務員知識を活かして目指します。

大学編入コース
公務員試験合格だけでなく、2年後に大学への3年次編入も狙えます。
卒業後の進路
公務員
- 各省庁事務職員
- 都道府県事務職員
- 市町村事務職員
- 税務署職員
- 学校事務職員
- 警察事務職員
- 防衛省事務職員
- 裁判所事務官
- 国会事務職員
- 国立大学法人職員 ほか
その他
- 郵便局職員
- 農協職員
- 民間企業

取得可能資格
- 簿記検定
- 漢字能力検定
- Word文書処理技能検定
- Excel表計算処理技能検定
- 秘書検定
- 社会人常識マナー検定
- サービス接遇検定
- コミュニケーション検定
- TOEIC ほか

2019年度合格実績 合格実績
2019年度 最後合格職種
- 国家一般職(防衛省・外務省・国土交通省・内閣府・農林水産省・新潟法務局・新潟労働局・北陸地方整備局・統計センター・東京法務局・東京税関)
- 国家専門職税務
- 都道府県一般事務(新潟県・山形県・福島県・宮城県・神奈川県・千葉県・東京都)
- 県学校事務(新潟県・福島県・千葉県)
- 東京都特別区
- 市役所・役場(新潟市・三条市・燕市・長岡市・柏崎市・刈羽村・上越市・十日町市・津南町・魚沼市・南魚沼市・村上市・新発田市・阿賀野市・胎内市・関川村・阿賀町・糸魚川市・佐渡市・福島市・喜多方市・郡山市・鶴岡市・南陽市・会津若松市・西会津町・横浜市・川崎市・木更津市・小国町・能登町)
- 海上保安学校・刑務官 他

1年目で学ぶこと
公務員を基礎からじっくり学ぶ!
人のため、地域のために働くことを体験し、“公務員の目線”を学びます!

カリキュラム例
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
1限 | 簿記 or 英語 | プレゼンテーション学 | ビジネスマナー |
社会科学 |
PC実習 |
2限 | |||||
3限 | 人文科学 | 数的推理 | 簿記 or 英語 | 自然科学 | |
4限 | 判断推理 | ||||
5限 | キャリアデザイン | PC実習 | キャリアデザイン | ホームルーム | |
6限 |
:中央大学単位となる科目 / 大学対策:単位取得のためのサポート授業
◆授業時間/9:25~15:35(45分/1限)
◆休日/土・日、祝日、春・夏・冬休み
※タイムテーブルがクラス全員の習熟度・時期により変更される場合があります。これはみなさんの学習進度を確認しながら展開するというNCOOL独自の方法です。
※各種資格検定試験の為、土・日が休みでない場合があります。
官公署インターンシップ実習
市役所や県・市が運営する施設での職場体験を通して公務員の仕事への理解を深めます。人のため・地域のために働くやりがいを実感することで奉仕の心を養います。

産学官連携 万代シテイ活性化イベント参加
行政・商店街・学生が連携し、街の活性化のためイベントを開催! 学生自ら企画・交渉し、ペットボトルアートを制作したり、県内市町村とコラボしたPRショップの運営など、来街者増に大きく貢献しました!


プレゼンテーション研修
企画力とプレゼンテーション力を身につけるためにテーマを決めて研究し、発表会を行います。“伝え方”を基本から学び、着実に話す力がついていきます。

東京視察研修
中央省庁・東京都23区の現状や特色ある政策を学び、事務系公務員としての知識を深めます。

ビジネス実習
ビジネスシーンで必要とされるマナーやサービス接遇を学びます。

ボランティア実習
県・市が運営するイベントや地域美化活動などを通して公務員の本質である「奉仕の精神」を磨きます。

2年目で学ぶこと
いよいよ試験!
教養+ゼミ活動+面接対策で公務員最終合格を突破!

徹底した教養・適性対策
基礎問題(1年前期)→標準問題(1年後期)→過去問演習(2年)の流れを着実にこなし、事務系公務員試験に対応する教養力をつけていきます。 1日1回の適性演習を加え、公務員模擬試験で全国トップ10入りする学生も毎年でます!

公務員になった後を考えとりくむ「ゼミ学習」
市街地活性化ゼミ・環境ゼミ・英語ゼミ・国際理解ゼミ・障がい者福祉ゼミ等、将来公務員として自分が携わりたい分野を研究します。外部講師を招いた講演会や現地調査も行い、最後は各ゼミが研究成果を発表するプレゼン大会を実施します。

多くの先生と面接を特訓! 寺子屋面接対策
面接試験で何を伝えるか?担任の先生との相談はもちろん、他の先生方とも面談を重ねることで新たな自分を発見できます。少人数チームで行う寺子屋形式だからこそ、自己分析もより深まります!

卒業まで磨き続けるビジネススキル
1年次にコミュニケーション能力・サービス接遇を学び、マナーや接遇スキルを磨きます。2年次には社会人常識マナー検定に挑戦します。仕事に対する責任感をより強く持ち、社会人としての準備をします。

メンター制度
2年生が1年制に公務員試験勉強方法を直接教えます。

最終合格までの3ステップ




東京視察研修で公務員への想いが深まりました。
1年生の春に行った「東京視察」では、経済産業省や荒川区役所に行き、実際に働いてる方より業務内容や公務員になるための心構えなどを聞くことができました。 また、自由時間に行った東京スカイツリー見学はクラスメイトとの楽しい思い出が作れました。

世界の問題をテーマに話し合う国際理解ゼミに参加しました。
主に国際連合が出している問題について、自分たちで話し合い、解決策を導き出していく国際理解ゼミに参加しています。 食料問題」「難民問題」「水問題」など、様々な世界の問題をテーマに話し合うことで、ニュースや時事問題に興味を持ち、自分の意見が考えられるようになりました。


仲間とともに成長を実感できる環境
それがNCOOL!
学校生活はチャレンジの連続です。たくさんの仲間と共に、今まで経験したことのないチャレンジに前向きに取り組み、たくさんの学びや成長を実感できる環境があります。 ぜひ2年間で皆さんの夢をかたちにしましょう‼
LifeStyle 学生寮生活
学生寮で一人暮らし。在校生のライフスタイルをCHECK!


NSGカレッジリーグドミトリー駅前寮は管理人が常駐していて、セキュリティ面も安心です。朝・夕の食事付きで、大浴場や24時間利用できるシャワールームもあり設備が充実しています。NCOOL校舎へも徒歩で楽々通学ができ、新潟駅にも近いので外出時もアクセス抜群! 便利な環境が整っていて、快適な学校生活が送れます。
公務員ビジネス学科1年生
高村 愛叶 さん(小出高校 出身)
-
メリット
- セキュリティ万全!
- 朝・夕食事付!
- 学校から近い!(徒歩12分)
-
家計簿
【収入】
●仕送り/0円
●アルバイト/40,000円(週2回)【支出】
●食費/0円(昼食お弁当)
●趣味・娯楽費/10,000円
●服代/10,000円~15,000円
●雑費/~5,000円 -
スケジュール