
公安系公務員を目指す!
チームワークを育む4つのコース選択制

体力試験対策もバッチリ☆

年間30種以上の地域貢献活動

現場で即座に役立つ知識を取得!

2023年度 NCOOL公安系公務員合格実績
(高卒程度試験)で強さを発揮!
2023年度 NCOOL
警察・消防学科公務員試験
(高卒程度試験) 1次試験合格率98.3%
(58名合格/59名中)
最終合格率94.8%
(55名合格/58名中)
<最終合格先>
東京消防庁(Ⅱ類・Ⅲ類)、新発田地域広域事務組合消防、三条市消防、阿賀野市消防、佐渡市消防、山形市消防、新潟県警察、神奈川県警察、航空自衛隊(自衛官候補生・一般曹候補生)、陸上自衛隊、海上保安学校、警視庁※2023.1.20(金)現在
公務員合格実績(2020年~2021年)
新潟県警察 30名
他多数
神奈川県警察 15名
村上市消防 2名
三条市消防 5名
十日町地域消防 3名
コース紹介

警察コース
警察官OBによる講義や新潟県警と連携した防犯パトロール等を通して、警察官としての倫理観・判断力を磨きます。

消防コース
新潟市消防団に入団し、「人命・財産を守る」という使命感、正しい知識を持った消防官を目指します。

海上保安官・刑務官・自衛官コース
公安系国家公務員に必要な体力強化に加え仕事に必要な知識を持ち、各現場に求められる人材を育成します。

スポーツ公務員・民間就職コース
公務員にも民間就職にも対応。公務員知識を活かしてJR・JA・日本郵政・警備会社等様々な民間企業を目指します。
目指す職業
- 警察官
- 消防官
- 海上保安官
- 刑務官
- 入国警備官
- 皇宮護衛官
- 衆議院衛視
- 参議院衛視
- 自衛官
- 国家公務員一般職・専門職(行政事務、税務)
- 地方事務職
- 一般企業(民間警備会社) ほか

取得可能資格
- 漢字能力検定
- Word文書処理技能検定
- Excel表計算処理技能検定
- 社会人常識マナー検定

1年目で学ぶこと
勉強は基礎からしっかり!
年間を通じた豊富な実習で使命感を養います!

カリキュラム例
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
1 | コンピュータ実習Ⅰ (Word) |
文章理解入門 (漢字検定対策) |
人文科学入門 (歴史or日本史・世界史) |
キャリアデザインⅠ (職業・職種研究) |
数的推理入門 |
2 | 数的推理入門 | 文章理解入門 (文章理解・事務適性) |
|||
3 | 体育実習Ⅰ | 社会科学入門(政治) | 体育実習Ⅰ | 文章理解入門 (漢字検定対策) |
|
4 | キャリアデザインⅠ (職業・職種研究) |
論文対策(作文) | 文章理解入門 (漢字検定対策) |
判断推理入門 | |
5 | 文章理解入門 (漢字検定対策) |
判断推理入門 | コンピュータ実習Ⅰ (Word) |
||
6 | 文章理解入門 (文章理解・事務適性) |
公安公務員概論 or 防災法 |
:公務員教養対策
◆授業時間/9:25~15:35(45分/1限)
◆休日/土・日、祝日、春・夏・冬休み
※タイムテーブルがクラス全員の習熟度・時期により変更される場合があります。これはみなさんの学習進度を確認しながら展開するというNCOOL独自の方法です。
※各種資格検定試験の為、土・日が休みでない場合があります。



多彩な体育実習メニュー!
校舎内スポーツ道場(校内施設)を利用し筋力トレーニングに励みます。

地域の安心・安全を守る!新潟県警×新潟市×NCOOL「環境健全化パトロール」
新潟駅前・古町の繁華街を清掃とともにパトロールすることで、安心・安全に対する意識を養います。

新潟市消防団として地域の防災に協力!
消防コースでは新潟市消防局との連携で「学生消防団」として活動を行っています。消防士の方や地域住民の方々と訓練を実施し、消防官としての心構えや知識を学んでいます。

日本最高峰の警察・消防を見学「警視庁・東京消防庁視察」
首都東京の安全・安心を守るため、日本最高峰の組織で働く卒業生の声を聞き、公務員になった後を考え意識を高めます!

公安公務員概論
警察OBの教員から警察官に必要となる資質を学びます。(※警察コースのみ)

防災法
人の命を救うため、災害の事前・事後に何をすべきかを学びます。(※消防コースのみ)

2年目で学ぶこと
いよいよ試験! 各試験別「面接」&「作文」対策もバッチリ!
チーム一丸で目標の実現に突き進みます!

5月特別試験にも対応!教養試験対策カリキュラム
公安系公務員の本試験は2年生の5月から始まります! 1年次は基礎からしっかり固め2年次は過去問に対応していく早期対策カリキュラムと各試験別補講で教養試験に臨みます。

“面談”を重視した面接対策
何のためにこの職業を目指し、どういう仕事を通じて地域住民の方々に貢献していきたいのか? その思いは一人一人ちがいます。自分の「持論」を明確にできるよう担任ととことん話し合います!

入学後から始まる対策で公安系作文試験完全対応
公安系試験での作文の重要性は年々増しています。入学当初から作文専門講師が徹底的に鍛えます! 作文が苦手な人でも大丈夫。粘り強く書き続けることで確実に力はつきます。

試験対策は後輩へ伝授!「合格者座談会」
先輩達の本試験対策の秘訣とは?先輩の経験談から、後輩は知識とモチベーションを向上させます!

コンピュータ実習で現場の仕事に対応
ハードな訓練に励む公安系の仕事も事務仕事は多くあります。公安系公務員に求められるパソコンスキルを基礎からしっかり習得できます!

ワタシが学校事務職員の合格を掴むまで



